
医療脱毛アドバイザーのあっきーです(^^♪
丁寧に化粧をしてもすぐに崩れてしまう、毛穴が開いて化粧ノリが悪い、顔がくすんで見えるなど顔の悩みは、産毛を脱毛すると改善されやすいです。
今回は、顔脱毛の気になる効果やメリット、デメリット、安い医療脱毛クリニックの料金比較を検証してみました。
顔医療脱毛の気になる効果、メリットとは?
顔脱毛をすると以下のような効果やメリットがあります。
- 毛穴が目立たない
- 肌トラブルが起きにくい
- メイクのノリが良くなる

毛穴が目立たない
顔の脱毛をしない状態でいませんか?
そのままだと毛穴が目立ち、顔がくすんで暗く見えることがあります。
顔の脱毛をすると顔がワントーン明るくなり、さらに毛穴が目立たなくなり、お肌に透明感がでてきます。
肌トラブルが起きにくい
顔の皮膚は他の部位に比べて薄く、外部からの刺激に比べ敏感です。
カミソリなどで自己処理を行うと肌を傷つけてしまう危険性があります。
自己処理をする回数が増えて、肌が傷つき、負担がかかると肌荒れやニキビなどお肌のトラブルの原因にもなります。
顔脱毛をするとこのような悩みやトラブルを防ぎ、肌を清潔に保つことができます。また、空気中の埃や雑菌による肌トラブルを防ぐことができます。
メイクのノリが良くなる
顔全体に生えている産毛は、化粧のノリを悪くしてしまうことがあります。
顔脱毛をすることによって産毛がなくなれば化粧のノリが良くなります。
また、化粧崩れも防ぎ、顔がワントーン明るくなり、透明感が出て、肌が綺麗に見えます。
顔医療脱毛の気になるデメリットとは?
- 顔医療脱毛料金が高い
- 顔医療脱毛効果が出にくい
- 肌質によって肌トラブルが起きる可能性がある

顔医療脱毛料金が高い!
顔脱毛は、全身脱毛コースに含まれずにオプションで追加できるクリニックが多いです。
他の部位に比べて料金が割高になっているクリニックがほとんどです。
全身脱毛プランのセット料金で安く施術したい場合は、顔脱毛が全身脱毛プランに含まれているか事前に確認しましょう。
顔医療脱毛の効果が出にくい
顔脱毛は産毛のように毛が薄いです。
完全に脱毛が終わるまでに医療脱毛の場合は、約1年(8回)かかると言われています。
肌質や毛質によってさらに期間が長くなるため、脱毛完了までに時間がかかるのはデメリットです。
そのため効果が出にくいと感じるでしょう。
肌質によって肌トラブルが起こる可能性がある
顔の皮膚は薄いので、敏感肌やアトピー性皮膚炎のタイプの人は、肌トラブルになりやすいです。
敏感肌やアトピー性皮膚炎の人は、契約後のトラブルを防ぐためにもテスト照射は必須条件になります。
施術後の肌状態を確認するだけではなく、施術の痛みに耐えられるか、施術中は適切な麻酔を使用してもらえるかどうかもきちんと確認しましょう。
顔医療脱毛の必要な施術回数と料金比較
メリットが多い顔の医療脱毛ですが、料金が高くて悩みますよね。
そこで、できるだけ安い料金で医療脱毛の効果が得られるクリニックを紹介します。
顔脱毛の施術回数と料金の確認をしてみてくださいね。
クリニック名 | 回数 | 料金(税抜) |
メディエススキンクリニック 銀座・新宿・青山 | 5回 | 60,000円 |
名古屋中央クリニック | 5回 | 100,000円(平日のみ) |
レジーナクリニック | 5回 | 84,000円 |
TCB東京中央美容外科 | 5回 | 100,800円 |
リアラクリニック | 5回 | 115,000円 |
フレイアクリニック | 5回 | 115,200円 |
まとめ
顔医療脱毛をすると化粧のノリが良くなったりとメリットがあります。
しかし、敏感肌やアトピー性皮膚炎の方は、必ず施術の前に肌トラブルが起きないように麻酔ができるかどうか、痛みに耐えられるかどうかを確認しましょう。
顔医療脱毛は、料金が高いというイメージを持ってしまいがちですが、10万円以下と安い料金でしっかりと医療脱毛が受けられる大手クリニックも増えてきています。
脱毛完了まできちんと通えるようなあなたに合う医療脱毛クリニックを選んでくださいね!
コメント