
医療脱毛アドバイザーのあっきーです(^^♪
全身脱毛は、脇、腕、足、VIOなど全身スベスベになる人気メニューです。
しかし、全身脱毛をしようと思っても、「月いくらくらいかかるのかな?」「全身の範囲はどこまでなのかな?」など、何を基準に選べばいいのかわからないですよね。
全身脱毛の範囲や料金体系は、医療脱毛クリニックでかなりの違いがあり、公式サイトを見ただけでは、高いのか安いのかわからないと思います。 今回は全身脱毛の比較ポイントや特徴、コース別料金の安い医療脱毛クリニックを紹介しますね。
全身脱毛のクリニックはどのような基準で選ぶ?
近頃は、全身脱毛を行うクリニックはとても多くあります。
ハードルが高いと思われていた医療脱毛でも月額数千円のプランの月額制もあり、全身脱毛全体が身近になってきましたね。
しかし脱毛費用の総額でみるとかなり高額となりますよね。
また、クリニックを選ぶ時の料金は最も大切なポイントです。
ただ、価格争いとも言える現在は、どこのクリニックでも同じように安いプランがあり違いがわかりにくくなっています。
比較すべきポイントは、料金とサービスです。そうすると他に何をポイントにして全身脱毛をするクリニックを選べばいいのでしょうか?
- 全身脱毛に含まれるパーツとは?
- 料金の月額制と回数制の違いとは?
- 全身脱毛クリニックの月額制プランを比較

全身脱毛に含まれるパーツとは?
「全身脱毛」といっても、脱毛できる部位は各クリニックごとに違いがあります。 腕・脚・ワキ・背中については多くのクリニックが全身脱毛コースの範囲に含めていますが、「VIOライン脱毛」と「顔脱毛」についてはクリニックによってサービスの差がありますのできちんと確認しましょう。
全身脱毛VIO対応医療脱毛クリニック
Vライン(ビキニライン)は、基本的にはビキニを履いた時に両脇からはみ出る部分です。 Iラインは下着のクロッチ部分のワキに当たる部分で、Oラインはヒップの奥部分となります。
VIOを含む全身脱毛をするときは、クリニックの公式サイト等で全身脱毛パーツ(脱毛可能部位)を必ずチェックしましょう。
対応部位 | 該当クリニック |
VIOライン全て対応 | 湘南美容外科クリニック |
VIOライン追加 | アリシアクリニック |
全身脱毛顔対応医療脱毛クリニック
全身脱毛コースの中では、「顔無し」と「顔あり」でオプションコースが多く、顔脱毛を含めたコースにすると数万円程度追加料金が発生することがあります。
対応部位 | 該当クリニック |
オプション追加で顔脱毛できる | アリシアクリニック |
顔脱毛全て対応 | 湘南美容外科クリニック |
脱毛料金の月額制と回数制の違いとは?
月額制・定額制とは、毎月一定の金額にして脱毛料金を支払うシステムです。
現在の脱毛料金は、月額制という支払システムが増えてきました。『脱毛ラボ』が導入したことで大きな話題となり、その後多くの脱毛サロンが月額定額制を導入を始めました。
月額制には、
- 通っている間だけ支払う「月謝タイプ」
- 脱毛料金総額を分割した「分割タイプ」
の2つのパターンがあります。
非常に安い月額のサロンでは月謝タイプ、4,000円~10,000円前後の月額では分割タイプになっていることが多いです。
月額制のメリット
- はじめに総額のお金を払う必要がない
- 好きな時にやめることができる
- 気軽に始めることができる
- 医療脱毛経験者はコースの契約をせずに脱毛できる
月額制のデメリット
- 医療脱毛に行かない月でも毎月の支払が必要
- 回数が多くなるとパックプランの方が安くなる
- シェービング代や、1回できる脱毛の範囲が限られるなど制限があることが多い
月額制の全身脱毛で確認したいポイントとは?
- 最低契約期間はどのくらいか?
- 途中解約できるか?違約金や手数料はいくらか?
- 1回の来店で全身を施術できるか?
- 全身脱毛1回するのに、どのくらいの期間がかかる?
- 分割回数は何回?
- クリニックの混雑状況
医療脱毛クリニックをを選ぶときには、料金の安さにとらわれず、きちんと確認しましょうね。
回数制とは?
回数制とは、設定された医療脱毛回数の料金をまとめて支払う方法です。
医療脱毛クリニックは、5回・6回プランが多いです。
原則一括払いがですが、クリニックによってはクレジットによる分割払いや、ローンを利用できるところもあります。
分割やローンにした場合は月額制とほぼ同じと支払い方法となります。
回数制のメリットとは?
- 回数が多くなるほど1回あたりの医療脱毛料金が安くなる
- シェービング代が無料になるなど優遇されていることが多い
- 契約解除したときは、医療脱毛していない回数分は返金してくれることが多い
- 分割払いで契約できる場合、月々の返済額を調整することができる
- 契約金額が決まっているのではじめは金額が高くて驚く
- 契約回数が少ないと感じることもあり、何回で契約するか悩む
まとめ
医療脱毛の月額制には、月謝タイプと分割タイプの2種類があります。分割タイプも月額払いも大きな違いはありません。一般的なローンとほとんど同じで、総額を分割する回数で割って、金利を上乗せした金額を支払います。
月額制の医療脱毛クリニックを選ぶ時は、今回ご紹介したチェックポイントも忘れないようにしてくださいね。
また月額料金が自分にとって大きな負担にならないことも、施術完了までストレスなく通うためのポイントになるでしょう。
これらをしっかり確認することで、失敗しないクリニック選びができるかなと思います。今回の情報を参考にして、ぜひ自分に合った月額制の医療脱毛クリニックを見つけてみましょう。
コメント